「ワンセグ」ってな〜に?
2011年7月24日から地上テレビ放送が完全デジタル化されるのに絡んで、このところ“ワンセグ”という言葉をよく耳にします。みなさん「地上波デジタル放送の一種」ということは漠然と認識されているようですが、詳細までは知らない方が多いのではないでしょうか? 「今さら聞けない…」になる前にちょっとお勉強しておきましょう。
日本の地上デジタル放送は、ひとつの周波数帯域幅を13個の箱(セグメント)に分け、家庭向けにはそのうち12個のセグメントを使って送信しています。それに対してワンセグでは、携帯電話などの移動体向けにデータを軽くした上で1個のセグメントを使って送信しているのが特徴。1個のセグメントだから『ワンセグ』と呼ぶわけです。
データ量が軽いため12セグに比べて電波の届く範囲が広く、障害物の多い都市部や移動中でも受信しやすいのがワンセグの大きな特徴。データを軽くした分だけ画質は低下しますが、携帯電話やカーTVレベルの画面サイズ(最大7インチぐらい)ならば必要十分なレベル。そもそもデジタル化されることで画像のブレやノイズ、ゴーストがなくなるので、これまでのアナログ放送に比べれば圧倒的にキレイな放送が楽しめます。
これまでのアナログ放送対応のカーTVは、2011年7月24日以降テレビ放送が受信できなくなりますが、テレビを買い換えなくても市販のデジタルチューナーを接続すれば問題なく見られるようになります。後づけのチューナーはワンセグ専用で3万円前後、12セグ対応で5万円前後。個人的にはワンセグで十分だと思うのですが…。
なお、「ワンセグは特別な番組が流れている」と勘違いしている方も多いようですが、番組の内容は現在の地上アナログ放送や12セグのデジタル放送とまったく同じです。
(2007年2月5日)